猫ちゃんの毛色と性格について|愛媛県今治市で動物病院をお探しなら『MIRU(ミル)動物病院』へ

0898333227

[診療時間]9:00~12:00 / 16:00~19:00
[休診日]月曜午後・木曜・日曜・祝日
※月曜午後は手術のみとなります

獣医師出勤カレンダー

その他

2025.03.28

その他

猫ちゃんの毛色と性格について

こんにちは(^^)/動物看護師の石野です。

最近は寒さも少し和らいできましたね!

季節の変わり目ということで体調を崩すワンちゃん、猫ちゃんも増えています。

飼い主の皆様も、気を付けてお過ごしくださいね☺

 

さて、今日は猫ちゃんの毛色と性格についてです。

猫ちゃんのベースとなる毛色は大きく分けて、白、黒、グレー、茶トラ、キジトラ、サバトラ、三毛、サビの8種類です。

その8種類の毛色と全身模様、白混ざり、トビ柄、薄模様の4つの柄が合わさって、猫ちゃんの模様はだいたい24種類と言われています。

お父さん・お母さんの毛色の遺伝を考えるととても複雑になるので割愛しますが、とてもたくさんの柄があることがわかりますね!

 

猫ちゃんそれぞれの個体差や生活環境にも違いがあるので必ずしもというわけではありませんが、猫ちゃんの毛色から以下のような性格の違いがあるとされています。

 

黒猫:頭がよく、フレンドリー

白猫:警戒心が強め、わがまま

茶トラ:マイペースで甘えん坊、人懐っこい

キジトラ:野性味が強いがなつくと甘えん坊

サバトラ:神経質タイプorフレンドリータイプ

三毛猫:お姫様気質、ツンデレ

サビ猫:頭がよく穏やか、社交的

ハチワレ(黒白):生命力が強くタフ

 

これを書きながらよく来てくれる猫ちゃんの性格を思い返すと、私も「確かに!」と感じる部分が多くありました!(^^)!

皆さんの猫ちゃんにも当てはまる部分はありましたか?

様々な毛色や性格の猫ちゃんがいて、とても興味深いですね(o^―^o)