歯科 |愛媛県今治市で動物病院をお探しなら『MIRU(ミル)動物病院』へ

0898333227

[診療時間]9:00~12:00 / 16:00~19:00
[休診日]月曜午後・木曜・日曜・祝日
※月曜午後は手術のみとなります

獣医師出勤カレンダー

歯科

歯科について

歯科について

臼歯(奥歯)の形態の違いや食事の成分の違いによって、人間と比べてむし歯にはなりにくいワンちゃんやネコちゃんですが、注意したいのが歯周病です。
歯石や歯垢(プラーク)を長期間放置すると歯周病が進行し、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。重度の口内炎を併発した場合は、食事をするのを嫌がりますので、体重が減少して生活の質(QOL)が著しく低下するケースがよく見られます。

歯周病予防のためには、毎日のデンタルケアが重要です。当院では、ペットが幼い頃から歯磨きを習慣化させる目的で、定期的にブラッシング指導教室を開催しています。
歯周病治療では、歯のスケーリングやポリッシングを行っており、その他の歯科疾患(乳歯残存・齲歯・破折・摩耗による露髄など)や口腔内疾患(エプーリス・舌や歯肉の腫瘍・口蓋裂など)についての治療にも対応可能です。

歯周病について

歯周病の怖さとは?
歯周病の怖さとは?

デンタルケアを怠り、お口の中に食べかすや汚れを放置したままでいると、歯に付着した歯垢(プラーク)や歯石がたまっていき、そこから繁殖した細菌によって歯茎に炎症が起こります。これがいわゆる「歯周病」です。
歯周病が重症化すると、歯槽骨などの歯周組織にまで炎症が広がり、歯が抜けてしまったり、体内を巡る細菌によって内臓疾患を引き起こしたりする可能性があります。

犬は歯周病に罹りやすい

犬は歯周病に罹りやすいと言われており、3歳以上の成犬のうち約8割が歯周病であるという報告があります。
歯周病は完治が難しい病気です。愛犬の健康を守るためには、毎日のデンタルケアで歯周病を予防することが大切です。
当院では、飼い主様への歯磨き指導を実施し、定期的な歯石除去をお勧めしております。すでに歯周病に罹っている場合は、口腔内の詳しい検査を行ったうえで適切な治療計画を立て、症状の改善に努めます。

ご自宅でのケアも大切

歯周病予防のための大切なポイントは、飼い主様がワンちゃんのお口ケアをこまめに行うことです。
成犬になってから急に歯を触ると、嫌がって暴れるワンちゃんが多いので、子犬の頃から歯磨きの習慣をつけましょう。
お口の状態を清潔に保つための方法については、歯磨き以外にも色々あります。ワンちゃんの性格や飼い主様のライフスタイルに合ったケアの方法をご紹介させていただきますので、お気軽にご相談ください。

その他の対応疾患一例

残存乳歯

乳歯から永久歯に生え変わるのは生後7ヶ月頃ですが、乳歯が抜けずに残ってしまう場合があります。
乳歯と永久歯の隙間に歯垢がたまりやすく、歯周病や咬み合わせ異常などのリスクが高まります。

歯痩症

歯周病が進行し、口の粘膜や頬の皮膚に穴が開いている状態です。

破折

硬いものを噛むと歯の先端が折れることがあります。折れた箇所に細菌が入り込むと歯瘻症に罹ったり、神経の露出によってひどく痛んだりします。

歯頚部吸収病巣

歯肉炎と口内炎を併発すると、患部で破歯細胞が歯質を吸収してしまいます。神経が露出し、激しい痛みを伴う病気です。