大型犬が患いやすい病気|愛媛県今治市で動物病院をお探しなら『MIRU(ミル)動物病院』へ

0898333227

[診療時間]9:00~12:00 / 16:00~19:00
[休診日]月曜午後・木曜・日曜・祝日
※月曜午後は手術のみとなります

獣医師出勤カレンダー

ブログ

2023.03.05

ブログ

大型犬が患いやすい病気

AHTの伊東です。昼の気温が上がり、すぐそこまで春が来ていますね。わんちゃん・ねこちゃんも過ごしやすくなる季節です。たくさん触れ合ってあげてください!!

 

今回はタイトルにもあるように、大型犬が患いやすい病気についてです。皆さんは、小型犬と大型犬で発症しやすい病気が異なるのはご存知でしょうか?              私は大型犬が好きなのでピックアップしてお伝えさせていただきます。

 

前十字靭帯断裂

大腿骨と脛骨の間をつなぐ靭帯の一つが前十字靭帯といいます。
この部分が激しい運動などによって圧力がかかって断裂してしまうのが、前十字靭帯断裂という病気です。
急に断裂の起きた前十字靭帯だと、犬は痛みをかばうように引きずって歩くようになり、関節に痛みが生じるので、運動も嫌がるようになります。前十字靭帯の断裂が軽度の場合は、数日程度でまた歩けるようになるため治ったと思いがちですが、そのまま足を使い続けることで今度は完全に断裂してしまうこともあるので特に注意が必要になります。
この病気の予防法としては、肥満に気をつけること、また激しい運動を控えさせることです
特に、室内で一緒に住まれている場合は、フローリングなどで滑ることでひざに負担がかかるので、絨毯などを敷きわんちゃんが足を痛めないように室内環境を整えてあげましょう。

 

・股関節形成不全

骨盤と大腿骨の間の股関節が遺伝的な要素から変形してしまい、異常を起こしている状態のことです。                                     そのため、親犬のどちらかが股関節形成不全症の場合は、約7割の子犬は同じ病気になるといわれています。しかし、遺伝性のものだけでなく、環境から発症することもあります
この病気になると股関節の部分に炎症が起きるため、痛みを生じ、跛行を認めたり、歩く時に後から見ると、腰が左右に揺れたような歩き方、いわゆる「モンローウォーク」が認められます。そして走ったり、階段の上り下りを嫌がるケースもあるものの、逆に幼齢の場合は症状が出ないままこの病気にかかっているケースもあります。予防するには肥満に注意が必要なので食事管理や適度な運動も大切になります。

 

 

胃拡張、胃捻転症候群

明らかな原因は不明ですが、フードや水の大量摂取(早食いや一気飲み)、食後にすぐ運動することなどが要因と考えられています。                        この病気になると、吐こうとしているのに何も吐けず、よだれを大量にたらすようになりますまた、元気がなくなってくるとともに次第にお腹がふくれてきて、呼吸が苦しそうになり、沈うつ状態となってきます。胃のねじれや拡張が進行すると、脾臓もねじれたり、大静脈や門脈が圧迫されて胃や心臓に血液が行き渡らず、胃の壊死や心筋虚血を起こし、ショック状態に陥ります。このため治療が遅れると、死に至ることが多々あるとても怖い病気です。                                          予防としては、食事を1回に大量に食べさせず、食事回数を日に2〜3回にして1回の食事量を少なくします水も一気にたくさん飲ませないように心がけ、常に新鮮な水を十分に与えるようにしたり、ドライフードを水でふやかしてから与えるようにしてみてください。また、食後や水をたくさん飲んだ後はしばらく休息させ、なれた頃に運動するようにしましょう

 

今回は三つの病気をあげさしていただきました。どの病気も大型犬にとっては身近なものになってしまう可能性がありますが、普段の生活で気を付けて生活させてあげられれば予防も不可能ではないものもあります。私もこの機会に実家にいるわんちゃんの生活を見直してみたいと思います。皆さんもぜひ試してみてください!