2021.02.05
ブログ
寒暖差が激しい日が続いてますね。私たち人もですが、わんちゃん、ねこちゃんも体調を壊し気味の子が多いように感じます早くあたたかくなって欲しいですね…🌸今回は前回に続いて「食べてはいけないもの、注意が必要なもの」をご紹介していきたいと思います。 ●アボカド🥑アボカドには「ペルシン」と呼ばれる殺菌作用もある反面、毒性を持つ成分が含まれています。「ペルシン」は人では大丈夫ですが、わんちゃん、ねこちゃん、特に鳥類では毒性が強いといわれています。主に皮、樹皮...
2021.01.23
ブログ
あけましておめでとうございます!動物看護師の新居です。2020年はコロナで暗いニュースが目立ちましたが、今年は明るいニュースが多かったらいいですね! さて、今回はワンちゃんを飼ったら1度は悩むトイレのしつけについてお話したいと思います。色んな所に排泄をして困ったことはありませんか?その時は、ワンちゃんの行動範囲を制限して行動範囲全てにペットシーツを敷きます。ワンちゃんが好んで排泄する場所をトイレとしてその場所にした時だけおやつをあげて褒めてあげます...
2020.12.22
ブログ
12月に入り、より一層寒さも強くなりました。皆様は寒さ対策はどのようにされていますか?暖房器具などで乾燥するのは人だけでなく犬猫も同じです。加湿器などを使って保湿をしましょう。乾燥は免疫力を下げたり、皮膚にも影響があります。冬に入りフケが増えたりはしていませんか?暖房器具による乾燥が原因かもしれません。皮膚病の可能性がなければスキンケアしてみませんか?ブラッシングで余分な抜け毛を取り除き、保湿機能のあるシャンプーやトリートメントでスキンケアをしてあげると...
2020.11.21
イベントお知らせブログ
こんにちは!動物看護師の魚崎です。 11月後半になり寒さも一段と厳しくなりましたね。日差しが恋しい季節となりました🌞冬場は飲水量の低下によりおしっこトラブルを起こすことが増えますので、おトイレの回数や尿量には十分注意して見てあげてください。 と、いうことで!今回は冬場になるにつれて増える病気、「尿道閉塞」をご紹介したいと思います。まず膀胱から尿の出口までの通り道を尿道と呼び、その通り道が何らかの原因で塞がり、排尿が困難になってしまうことを尿道閉塞...
2020.09.30
ブログ
もう9月ですがまだまだ暑い日々が続いてますね🌞わんちゃん、ねこちゃん、ご家族の皆様も体調の変化にご注意下さい。今回は前回の続きでわんちゃん、ねこちゃんとコミュニケーションをとる際に使う行動をご紹介していきたいと思います。 ●匂いを嗅がせるわんちゃんやねこちゃんにとって「匂いを嗅ぐ」というのは「こんにちは🤝」という意味があります。挨拶の仕方にそれぞれ違いがあるので分けてご紹介していきますね。いきなり触ると怖がったり嫌がるわんちゃんやねこちゃんも多いので私...